どうする。電源開発からの「協力金」

2/8に、市から議会に対して、議員説明会が開かれ、
電源開発株式会社から市へ「協力金」の支払いの申し出があったということで説明がありました。

なぜ、今「協力金」なのでしょうか?

 

熊野川流域に多くのダムを有する電源開発。
これらのダムは、
・利水目的の発電ダムであるため、台風で大雨が降る際に住民を守る「治水」だけを目的とした運用はできないこと (一定レベルでの治水目的の運用は今でも行われています)
・雨が降ったあとに濁った水(濁水)がダムにたまり、雨が止んでから何日も経った後も、長い間川に濁水が流れてしまうこと
などが長年の課題となっており、2011年9月の紀伊半島大水害からは特に注目されてきました。

新宮市も、電源開発に対して治水・濁水両方の側面から、対話・要望を重ねており、
治水目的の新たなダム放流ルールの設定や、濁水を防止する設備の付加が、これまでにも行われてきています。
そういった中、昨年には電源開発の水利権の更新の時期を迎え、国土交通省が和歌山県に対して意見聴取を行ったうえで(和歌山県は関係市町村に意見聴取を行っています)、6月には更新の申請を許可しました。

 

市の説明では、すでに水利権は更新されたあとであり、今回の「協力金」はそれとは無関係であるということです。

それでは、もしこの「協力金」を受け取るとすれば、それは何を意味するのか。
受け取ったお金を何に使うことが、地域にとって良いのか。

受け取ってしまえば、治水や濁水に対して、改善を求めていくことは難しくならないのか。
受け取らずに、より強い態度で治水・濁水対策を求めていくという道が良いのか。

 

行政と議会だけで決めてしまうのではなく、多くの方の意見を聞きたいと思います。
明日2/15も、この件についての議員説明会が開かれます。

どうする。電源開発からの「協力金」」への3件のフィードバック

  1. 栗須政志

    多分?上水道の汚れ取りの協力金を、出す!!・・・と、言う事だろうが??
    「金を、出しているから! 少々濁り水を、流しても大丈夫!!」・・・と、言うJP側の、
    姿勢を、作り出しているのが、何十年も、対策を、取って来なかった原因だ!!
    鮎!ウナギ!に、関しても、漁業組合に、金を、ばらまいて、・・・・・
    それに、喜々として、群がって居る、組合の姿勢が、今も、続いて居る!!
    30年振りの、水利権の更新を、何の要望もせずに、アッサリ!許可するとは・・・・・・・
    信じられないバカさ!加減だよ。((((;゚Д゚)))))

    返信
  2. 田川 裕治

    てつじぃお疲れ様です。
    函館からメールします。
    その協力金は一回きりですか,今年から毎年ですか。
    地域の資源を利用している方からのお金と考えてはどうでしょうか。
    お金をもらったから物が言えなくなることはないと思います。
    それよりこわいのは,自治体の方がクレクレ君になってしまうことです。
    自律のスタンスを維持しながら,貰うものは貰う,言うことは言う,のでいいと思います。
    用途は1回きりなら施設・設備か基金へ,これからも貰えるならソフト事業がいいと思います。
    一役人としては,ハードなら老朽化し,単費でしかできない施設や橋等の維持補修,ソフトなら環境教育やハラスメント対策費かなって思いますが,貴市の状況がわからないのでそういうような,中々目の届かないけれども,非常に大事な,心を大事にする施策に活用してはいかがでしょうか。
    慣れないお金ってこわいですけれども,怖いのは最初だけになりがちです。その気持ちを忘れない方がいいと思います。
    函館から貴方のご活躍をご祈念申し上げます。
    がんばってね。

    返信
    1. なみかわ てつじ 投稿作成者

      裕治さん、函館からコメントありがとうございます。返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
      協力金については、これから毎年受け取るわけではないと思います。(今年も受け取ると決まったわけではない段階です)
      ただし、過去にも、水利権更新のタイミングで協力金が支払われているという事実はあります。

      もし「地域の資源を利用している方からのお金」ということであれば、それは毎回0から話をして決めるものではなく、『資源の利用とお金の交換』のルールを作っておくということもありえるのかな、と思います。
      また、貰うものは貰う、言うことは言うという考え方も確かにあるとは思いますが、貰った場合と貰わなかった場合で、こちらの発言に対する相手の受け取り方や発言の持つ外部に対するメッセージの力は違ってくるのではないでしょうか。

      仮に受け取った場合の使途についてもご意見ありがとうございます。「心を大事にする施策」というのは思いついていませんでした。仮に受け取った場合の使途については、治水・濁水の対策に今後役立っていく使い方も良いのではないかと考えています。

      遠くから見ていただけて嬉しく思います。しっかり頑張ります!

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です