【決着!】財政難の新宮市と、経営良好な第三セクター

ブログ記事()にも書いていました、新宮市と、新宮市の第三セクターである「新宮港埠頭株式会社」(以下、埠頭)との土地売買契約を期間延長する議案について、3/10(金)に採決が行われ、決着しました。

 

まず、前回の記事を書いてから、委員会や同僚議員の一般質問、また並河自身の一般質問を経る中で、新たに分かったことを挙げます。

◯市が、契約で分割払いができるという条項を定めているにも関わらず、要望があってから1年10ヶ月もの間、埠頭と分割払いの協議を行ってこなかったこと。
<市に、契約通りに払ってもらうという意思が欠如していたのではないか?>

◯議会に対して提出された、ナマズ養殖事業の収支計画の資料(内容に間違いもあり、ずさんなものでした)は、市の担当者が埠頭から「聞き書き」を行ったものであること。
(ナマズ養殖事業は、今回埠頭が値下げを要望してきていた要因の一つであると市は答弁していた。)
<埠頭の取締役会で承認された事業であるはずだが、今回聞き書きの資料しか出せなかったということは、まともな計画がない可能性が高い。>

◯市長が、ナマズ養殖事業の事業計画/収支計画について、「精査を行った」と答弁していたが、実際は部下から「口頭での概要の確認」しか行っていなかったこと。
<市長として、また最大の株主としてあまりに無責任。>

◯市は50%の株を持っているが、議決権の割合としては52.5%=過半数越えの権限を持っているということを認識していなかった。(埠頭自体も自社株を5%もっており、会社法上、自社株の分の議決権はなくなるため。)
<株主として、法律を十分に把握できていない。

 

参考:新宮港埠頭一般質問レジュメTetsuji Namikawa

Docs.com

 

並河が10日午前中に一般質問を行い、午後に入って、全議員の一般質問を終えた後、この契約議案についての採決が行われました。

市および埠頭に問題点がいくつもあることは明らかになったのですが、
最後の最後まで、賛否の数は分からず、採決は緊張の瞬間でした。

無記名投票による採決となった今回、結果は、賛成8:反対8 (並河は反対)の同数となり、議長裁決によって、否決されました。
今回の議案は、埠頭が新宮市に対して契約に反して「土地の価格を値下げしてほしい」という要望を出したことから始まっています。市は、値下げを検討するために、契約期間の延長する議案を議会に提出していました。

値下げをすれば、それは市民の方に対して直接損害となるものでした。
否決することができ、本当に良かったです。

市と埠頭とは3/22までの契約期間ということでギリギリにはなりますが、市には埠頭から分割で支払っていただくという話し合いをまとめていただきたいと思います。

しかし、新宮市も埠頭も、信じられないようないいかげんな形で物事を進めてきたことが明らかになってきました。
さらに調査を行う必要があると考えています。

 

紀南新聞/熊野新聞の関連記事

紀南新聞/熊野新聞の並河一般質問記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です